令和7年 検見川神社 夏越大祓式のご案内

いつも検見川神社にお心寄せ頂き有難う存じます。

令和7年6月30日(月)午後3時から検見川神社東参道にて夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)が執り行われます。

その後、大前にて茅の輪(ちのわ)くぐり神事を行います。

大祓式は1年に2度行なっており、6月と12月の最終日の午後にこの半年間知らず知らずのうちに身に付いた罪穢れをお祓いする神事です。

日本人は古来、神を畏み敬う心・皇室を尊ぶ心・そして心身の「清浄」を求める心を重んじてきました。大祓式は、その「清浄」を求める心から生まれた神事ともいわれています。

清浄になった身で、水無月は暑い夏を無事越せるよう、師走には新年を無事迎えられるようそれぞれ祈念する大祓祈願祭も斎行されます。

当日の参列は自由となっておりますので時間までに当社へお越しください。

『水無月の夏越の祓いする人は千歳の命延ぶというなり』詠み人知らず