
【奉仕期間】
令和7年12月~令和8年2月末日
上記期間のうちでシフト制
【採用基準】
高校2年生(17歳以上)から25歳までの健康な未婚女性(神社での助勤経験者は除く)
千葉市近隣在住者(交通費は支給しておりません)
奉仕期間のうち、12月31日~1月3日を必ず奉仕できること
〔以下助勤巫女のみ〕
黒髪であり、後ろで結べる長さがある方
日焼け・タトゥー・ピアス・マニキュア・眼鏡不可(コンタクト可)
【待 遇】
装束(白衣、襦袢、袴、雪駄)貸与
奉仕料 時給1,300円~(高校生1140円~)
【奉仕内容】
お守り、おみくじ、ご朱印の授与
各種授与品の管理業務
記念品の準備・授与
うたせ茶屋での販売補佐
【応募方法】
○直接検見川神社までお越し頂き、専用の履歴書をお受け取り下さい
※履歴書の提出をもって正式な申込となります
↓
○申込締め切りまでに本人が履歴書を提出します
その際簡単な面接を行ないます
↓
○締め切り後、採用の方のみ順次お電話にてお知らせいたします
12月初旬の説明会にて奉仕内容の説明とシフトの発表があり
12月下旬の研修会にて実際に装束の着付けをし、御神札や御守の授与作法の研修を行います
※早期の勤務開始の方は前倒して研修を行なう場合がございます
【問い合わせ先】
検見川神社社務所 正月助勤係 043-273-0001(代)
お蔭様を頂きまして、毎年多数のご応募があり定員に達し次第
早期に締め切られる傾向があるため、応募を検討されていらっしゃる方は早めにご応募されることをおすすめします